平成21年 4月 1日(水)

ダリ!パリ!やっぱり!パリ!なのだ。



おひっこしぴぐ

「国際電話が安くなる裏技だよ」と方法を伝えていた合沢さん。
狭い部屋なので聞こえていたのだけれど、相手にメモさせて5分後くらいに「うそだよぉん」と行っていたエイプリルフールみたいだ。
国際電話で嘘付くなんて、やるねぇ、合沢さん。

早速「日本へのメールは300円くらいらしいです」と高取さんに言ってみたら「それはピンチですねぇ」ってあまり驚いてもらえなかった~

本日はモンマルトルにあるESPACE DALí(ココ)というダリの美術館へ。
モンマルトルは、芸術家たちの愛した丘の上にある街です。
9ユーロの入場料で、ダリの世界を満喫。
写真をとっていいのが衝撃的、あとで分かるんだけれど大きな美術館含めて行った場所は全て写真がOKなのでした。マナーの問題なのね、大人のパリ。
とっても心地よい場所でした。日本で観るダリ展より自由で近づけて、筆の流れ鉛筆の後もみえるくらい!綺麗な絵に囲まれて至福の一時ですよ☆
上のショップにあったダリっぽいネックレス…迷っていたら、ユカサマが買っていたので色違いでまねしちゃった! 自分へのパリ土産、早くも2日めにゲット!

モンマルトルの丘は原宿みたいな賑わい。
似顔絵を描く人やクレープ屋さんやアイスやさん、カフェもパン屋もにぎわっていました。
合沢さんが「I LOVE PARI」パーカーを買ってました。意外と可愛い…というか着こなす貴方が素晴らしい。

凱旋門を上がったときに見えた白い建物、サクレ・クール寺院が!
本当に美しくて…言葉を失います。
中も素晴らしく粛々とした雰囲気に…膝をついてお祈りされてい方も。
2ユーロの蝋燭をともしましたよ~

映画の『アメリ』はモンマルトルの丘や付近で撮影されていたそうです。
映画観てきたからね~嬉しかったです。そこで気付いたのサングラスがないことに…あおいちゃんが一緒に探してくれたの。
ほぼ諦めて上っていくとサクレ・クール寺院にもいったのだけれど…蝋燭をともしたところ付近に落ちていました。嗚呼、ご加護が!!
感謝感謝です。
それから周遊のバスにのってムーランルージュがある駅まで下りました。
ムーランルージュはフレンチカンカンの発祥の地だそうで…ぜひ行きたかったなぁ。綺麗なお姉さんがいっぱい!
『アメリ』に出てきたカフェは改装中でした…残念すぎるようぅ。

皆でチャイナご飯を買ったり食べたりしましたよぅ。
お持ち帰りで夜は、ホテルの部屋でワイワイご飯しました!