2017年 8月 4日(金)

タイガーブルーグラス

背ビレが大きく、尾ビレの繊細なグラス模様が美しいタイガーブルーグラスです。といって

も、良かった頃と比べると出来はイマイチです。


タイガーブルーグラスの形質が衰えてきたので、今回は系統を維持するだけでなく、少し手

を入れてみようと思いました。そこで、何をかけ合わせるか考えたのですが、どうせかけ

わせをするならRRE.Aブルーグラスのリボンの作り直しを兼ねて、タイガーブルーグ

スのオスとRRE.Aブルーグラスリボンのメスをかけ合わせてみることにしました。


RRE.Aブルーグラスリボンのメスのお腹が少し黒くなってきたので、タイガーブルーグ

ラスのオスがかかったようです。

仔が採れればF1はすべてノーマル体色になり、F2でノーマル、タイガー、RRE.A、

RRE.A/タイガー(見た目はRRE.A)が9:3;3:1の割合で出現します。

そして、それぞれにブルーグラス、レッドグラス、ブラオが2:1:1の割合で出現します。


それにしても、古くからのマニアにはタイガー好きが多いのに、一般にはタイガーはあまり

人気がないのが不思議です。