2017年 6月 1日(木)
ジャーマンフルレッド改

写真の個体はジャーマンフルレッド♂×RRE.Aフルレッドビッグドーサル♀のF1です。
ジャーマンフルレッドはゴールデン体色なので、F1はゴールデンとRRE.Aがヘテロの
ノーマルになり、F1同士をかけ合わせるとF2はノーマル、ゴールデン、RRE.A、R
RE.A/ゴールデン(見た目はRRE.A)が9:3:3:1の割合で出現することにな
ります。
ジャーマンフルレッドは赤の発色が早いのが特徴ですが、元親のメスから大きな背ビレを貰
ったので、F2で背ビレの大きなジャーマンフルレッドが出現すると思います。それが出来
たら、そのオスをジャーマンフルレッドのメスにかけ合わせてオスのY染色体とX染色体上
の遺伝子をジャーマンフルレッド由来の遺伝子で揃える予定です。
後は、F1のオスを下の写真のRRE.Aフルレッドリボンのメスにかけ合わせようと思っ
ています。

最近の日記
- ブルーグラスリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(03/21)
- RRE.Aスーパーフルプラチナスワローのメス(03/20)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメス(03/19)
- サンセットドイツエロータキシード(03/18)
- ドイツイエロータキシードメラーのメス(03/17)
- 国産のイトミミズが入荷しました!(03/16)
- アメリカンホワイト(03/15)
- ドイツイエロータキシードリボン(03/14)
- ブルーグラスリボン(03/13)
- ゴールデンレースコブラ(03/12)
- ピングーイエローテール(03/11)
- オールドファッションレオパードのメス(03/10)
- プラチナブルーモザイクリボン(03/09)
- スピアーテールのメス(03/08)
- ドイツイエロータキシードスワロー(RRE.A系)(03/07)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(03/06)
- ドイツイエロータキシードRrGg(=スカイブルータキシード)(03/05)
- ブルーグラスリボンCのメス(03/04)
- ブルーモザイクタキシードリボンのメス(03/03)
- プラチナレッドテールタキシードビッグイヤーリボン©(03/02)