2018年 1月 26日(金)
RRE.Aシンガーブルーネオンタキシード

光沢のあるボディとブルーの背ビレと尾ビレが美しいRRE.Aシンガーブルーネオンタキ
シードです。
ノーマル体色のシンガーブルーはボディ全体が深みのあるブルーになりますが、RRE.A
にするとブルーの発色は光沢のある淡い色合いのブルーになります。
シンガーブルーは当初、アクアマリンとの違いが今ほどハッキリしませんでしたが、最近は
発色の面積や色合いなど両者の違いが明確になってきました。また、アクアマリン系品種の
背ビレがあまり大きくならないのに対して、シンガーブルー系品種は背ビレの大きなものを
作出できるという違いがあります。
下の写真は同腹の個体ですが、色彩がRRE.Aドイツイエロータキシードに近い感じです。

最近の日記
- ギャラクシイブルーグラス(01/31)
- プラチナレッドテールビッグイヤーリボン©(01/30)
- RRE.Aフルホワイト(スワロー系)(01/29)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(01/28)
- RRE.Aフルレッドレッドイヤー(01/27)
- ブルーグラスリボン©のメス(01/26)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシード(01/25)
- シンガーブルーレッドグラス(01/24)
- エンドラーズ・グリーンネオン♂×グラスリボン♀のF1(01/23)
- RRE.Aスーパ―フルプラチナ(スワロー系)(01/22)
- ゴールデンドイツイエロータキシードスワローのメス(01/21)
- イエローグラス(01/20)
- ギャラクシィ(RRE.A系)(01/19)
- RRE.Aドイツイエロタキシードリボンのメス(01/18)
- RRE.Aソリッドイエロータキシードリボン(01/17)
- ギャラクシイブルーグラス(RRE.A系)(01/16)
- スカイブルータキシード(タイガー系)(01/15)
- モスコーグリーンビッグイヤー(01/14)
- モスコーパープルリボン(01/13)
- RRE.Aフルレッドビッグドーサル(01/12)