2021年 5月 29日(土)
ブラオネオンテールリボン(RRE.A系プラチナアクアマリンブルーモザイク同腹)


今日、お腹の大きかったブラオネオンテールリボン(RRE.A系プラチナアクアマリンブ
ルーモザイク同腹)のメスが産仔しました。メスは今回が初産でしたが、30匹くらいの稚
魚を産んでくれました。
下の写真のプラチナアクアマリンブルーモザイクリボンのオスは同腹で、RRE.A系なの
で稚魚の中に10匹くらいRRE.Aが出現しました。
この系統はY染色体上にプラチナアクアマリン遺伝子を持たせていますが、RRE.A系な
だけでなくタイガー系でもあり、母親は1つのX染色体上にモザイク、もう1つのX染色体
上にレッドテールを持たせているので、写真のオスとメスの同腹に「タイガープラチナアク
アマリンレッドテールリボン」も産まれています。
このように1つの系統にいろいろな遺伝子を持たせて維持し、それらを活用して様々な品種
を作るのが「所沢スタイル」です。ちなみに、固定させたかったら遺伝子構成がハッキリし
ているものは「もどし交配」をすれば一発固定できます。
ということで、同腹のメスを数匹残しているのでそれぞれから仔を採ってみようと思ってい
ます。
最近の日記
- アクアマリンレッドグラスリボンのメス(05/26)
- エンドラーズ・ブルースター(05/25)
- ブルーグラスリボン(シャークフィン)のメス(05/24)
- サンタマリアダブルソード(05/23)
- フルレッド(RRE.A/ゴールデン系)(05/22)
- RRE.Aレッドテールコブラ(05/21)
- ゴールデンレッドテールコブラ(05/20)
- ドイツイエロータキシードスワローのメス(05/19)
- レオパードのメス(05/18)
- ウィーンエメラルドのメス(05/17)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメス(05/16)
- ブルーモザイクリボンのメス(05/15)
- ブルーグラスリボン(05/14)
- RRE.Aダブルソードのメス(05/13)
- ブルーモザイクリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(05/12)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/11)
- レオパードタキシード(05/10)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/09)
- ゴールデンレッドテールコブラ(RRE.A系)(05/08)
- サンセットフルレッドタキシード♂×ソリッドアメリカンホワイト♀のF1(05/07)