2021年 10月 2日(土)
RRE.Aアクアマリンネオンタキシード


今日、お腹の大きかったRRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメスが産仔しました。
メスは今回が初産でしたが、30匹くらいの稚魚を産んでくれました。
今年の後半はドイツイエロータキシードとRREアルビノアクアマリンネオンタキシードを
殖やす予定でしたが、予定どおりノーマル、リボン、スワローなどが順調に採れています。
今回、写真のメスに下の写真のオスを「1匹がけ」していたので、稚魚の成長が楽しみです。
この「1匹がけ」というのは良いものを作る際の基本中の基本ですが、単に仔を採るだけだ
ったら「♂3、♀2」がオススメです。経験の浅い方は「オスよりもメスを多く入れる」こと
が多いのですが、これはダメです。メスを多く入れるとどれかから仔が採れると思うようで
すが、そんなことはありません。
最近の日記
- アクアマリンレッドグラスリボンのメス(05/26)
- エンドラーズ・ブルースター(05/25)
- ブルーグラスリボン(シャークフィン)のメス(05/24)
- サンタマリアダブルソード(05/23)
- フルレッド(RRE.A/ゴールデン系)(05/22)
- RRE.Aレッドテールコブラ(05/21)
- ゴールデンレッドテールコブラ(05/20)
- ドイツイエロータキシードスワローのメス(05/19)
- レオパードのメス(05/18)
- ウィーンエメラルドのメス(05/17)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメス(05/16)
- ブルーモザイクリボンのメス(05/15)
- ブルーグラスリボン(05/14)
- RRE.Aダブルソードのメス(05/13)
- ブルーモザイクリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(05/12)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/11)
- レオパードタキシード(05/10)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/09)
- ゴールデンレッドテールコブラ(RRE.A系)(05/08)
- サンセットフルレッドタキシード♂×ソリッドアメリカンホワイト♀のF1(05/07)