2021年 10月 21日(木)
モスコーブルーリボン


今日、お腹の大きかったモスコーブルーリボンのメスが産仔しました。メスは今回が2回目
の産仔でしたが、50匹くらいの稚魚を産んでくれました。
写真のオスとメスは同腹で、親の世代はモスコーパープル表現でしたが、この世代はモス―
ブルー/グリーン表現になっています。
この表現は欧米系統のUSAブルーデルタにも一般的に見られる現象で、基調となる色彩が
ブルー、グリーン、パープルになり、表現が固定したと思っても次の世代では、またこの色
彩パターンになることがあります。
この腹は若いうちに殆ど売れてしまい、現在、生後4~5ヵ月くいらですが、1トリオしか
残っていなかったので、仔が採れてよかったです。
現在、別系統のモスコーブルーが2ペアいますので、こちらの仔が採れたら今回産まれたも
のとクロスして仔を採る予定です。
最近の日記
- サンタマリアダブルソード(05/23)
- フルレッド(RRE.A/ゴールデン系)(05/22)
- RRE.Aレッドテールコブラ(05/21)
- ゴールデンレッドテールコブラ(05/20)
- ドイツイエロータキシードスワローのメス(05/19)
- レオパードのメス(05/18)
- ウィーンエメラルドのメス(05/17)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメス(05/16)
- ブルーモザイクリボンのメス(05/15)
- ブルーグラスリボン(05/14)
- RRE.Aダブルソードのメス(05/13)
- ブルーモザイクリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(05/12)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/11)
- レオパードタキシード(05/10)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/09)
- ゴールデンレッドテールコブラ(RRE.A系)(05/08)
- サンセットフルレッドタキシード♂×ソリッドアメリカンホワイト♀のF1(05/07)
- ブルーグラス(05/06)
- RRE.Aブルーグラス(05/05)
- ブルーグラスビッグドーサルのメス(05/04)