2021年 11月 5日(金)
ブルーグラスリボンのメス


今日、お腹の大きかったブルーグラスリボンのメスが産仔しました。メスは今回が2回目の
産仔でしたが、30匹くらいの稚魚を産んでくれました。
写真のオスとメスは少し前に川口サティアンから来たブルーグラスリボンの種親です。今回、
売れる前に1腹仔が採れたので、稚魚が大きくなったら清瀬サティアンのブルーグラスリボ
ンとかけ合わせてみようと思っています。
ちなみに、清瀬サティアンのブルーグラスとブルーグラスリボンは、単にキレイなだけでな
く、すべてRRE.Aヘテロなのが嬉しいところです。
このように、別系統の同じ品種をかけ合わせるとF1は「雑種強勢」が働き、大きくキレイ
になるのが普通です。ただし、キレイだからといって同腹のオスとメスをかけ合わせて仔を
採っていると、体が小さくなったり、弱体化したり、俗に言う「血が濃い」現象の「内婚弱
性」という結果が待っているので注意が必要です。
最近の日記
- ギャラクシイブルーグラス(01/31)
- プラチナレッドテールビッグイヤーリボン©(01/30)
- RRE.Aフルホワイト(スワロー系)(01/29)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(01/28)
- RRE.Aフルレッドレッドイヤー(01/27)
- ブルーグラスリボン©のメス(01/26)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシード(01/25)
- シンガーブルーレッドグラス(01/24)
- エンドラーズ・グリーンネオン♂×グラスリボン♀のF1(01/23)
- RRE.Aスーパ―フルプラチナ(スワロー系)(01/22)
- ゴールデンドイツイエロータキシードスワローのメス(01/21)
- イエローグラス(01/20)
- ギャラクシィ(RRE.A系)(01/19)
- RRE.Aドイツイエロタキシードリボンのメス(01/18)
- RRE.Aソリッドイエロータキシードリボン(01/17)
- ギャラクシイブルーグラス(RRE.A系)(01/16)
- スカイブルータキシード(タイガー系)(01/15)
- モスコーグリーンビッグイヤー(01/14)
- モスコーパープルリボン(01/13)
- RRE.Aフルレッドビッグドーサル(01/12)