2022年 2月 18日(金)
ブルーグラス(RRE.Aヘテロ)のメス


今日、お腹の大きかったブルーグラス(RRE.Aヘテロ)のメスが産仔しました。メスは
今回が初産でしたが、30匹くらいの稚魚を産んでくれました。メスはRRE.Aヘテロな
ので、稚魚にはRRE.Aが10匹ほど産まれていました。
このようにRRE.Aヘテロのメスが産仔した場合、RRE.Aが出現したということはR
RE.Aヘテロのオスがかかったわけだから、ノーマルの2/3がRRE.Aヘテロという
ことになり、RRE.Aが出現しなかったらノーマルがかかったということで、仔の1/2
がRRE.Aヘテロ、ということになります。
これらのノーマルは多くの場合「RRE.A系」と言われてますが、実は「RRE.Aとは
無関係」ということがあるので注意が必要です。ただし、オス、メスどちらかがRRE.A
ヘテロだったら、後々かなりの確率でRRE.Aが出現するのも、また事実です。
写真のメスは同腹のオスをかけ合わせて1腹採れたので、次は下の写真のパープルグラスの
オスを一緒にしました。
最近の日記
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードリボン(シャークフィンタイプ)のメス(08/08)
- アイボリーモザイクのメス(08/07)
- モスコーグリーンビッグイヤー(08/06)
- ブルーグラス(スワローF1)のメス(08/05)
- モスコーグリーンビッグイヤ―(08/04)
- オールドファッションファンテール(08/03)
- ギンガ♂×RRE.Aウィーンエメラルド♀のF1(08/02)
- モスコーグリーンビッグイヤ―(08/01)
- HB(ハーフブラック)レッドリボン(シャークフィンタイプ)のメス(07/31)
- アイボリーモザイクのメス(07/30)
- ヴァイスレッドテールタキシードのメス(07/29)
- ブルーグラスリボン(シャークフィンタイプ)のメス(07/28)
- ジャパンブルー(07/27)
- RRE.Aドイツイエロータキシードのメス(07/26)
- アイボリーモザイクタキシード(07/25)
- レッドグラス(ビッグイヤー系)(07/24)
- ブルーデルタのメス(07/23)
- エンドラーズ・ブルースター(07/22)
- RRE.Aフルレッドリボンのメス(07/21)
- RRE.Aフルホワイトリボン(07/20)