2022年 2月 20日(日)
RRE.Aフルレッドのメス


今日、お腹の大きかったRRE.Aフルレッドのメス、2匹が産仔しました。メスはどちら
も初産でしたが、2匹とも産仔数は10匹ほどでした。
上の写真のメスは新しく導入した国産系統のメスで、下の写真のメスは海外から導入した背
ビレの大きな系統のメスですが、他所から導入したメスは多くの場合、産仔数が少ないのが
普通です。ただし、1ヶ月ほどシッカリとエサを与えて養生してあげると次は30匹くらい
の稚魚を産んでくれるので、多分、エサが不足していたのだと思います。
今回、産仔数は少ないですが仔が採れたので、稚魚が大きくなったら既存のものとかけ合わ
せようと思っています。
最近の日記
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードリボン(シャークフィンタイプ)のメス(08/08)
- アイボリーモザイクのメス(08/07)
- モスコーグリーンビッグイヤー(08/06)
- ブルーグラス(スワローF1)のメス(08/05)
- モスコーグリーンビッグイヤ―(08/04)
- オールドファッションファンテール(08/03)
- ギンガ♂×RRE.Aウィーンエメラルド♀のF1(08/02)
- モスコーグリーンビッグイヤ―(08/01)
- HB(ハーフブラック)レッドリボン(シャークフィンタイプ)のメス(07/31)
- アイボリーモザイクのメス(07/30)
- ヴァイスレッドテールタキシードのメス(07/29)
- ブルーグラスリボン(シャークフィンタイプ)のメス(07/28)
- ジャパンブルー(07/27)
- RRE.Aドイツイエロータキシードのメス(07/26)
- アイボリーモザイクタキシード(07/25)
- レッドグラス(ビッグイヤー系)(07/24)
- ブルーデルタのメス(07/23)
- エンドラーズ・ブルースター(07/22)
- RRE.Aフルレッドリボンのメス(07/21)
- RRE.Aフルホワイトリボン(07/20)