2022年 4月 30日(土)
サンセットフルレッドタキシード(Yタキ)


今日、お腹の大きかったサンセットフルレッドタキシードの同腹の非タキシードのメスが産
仔しました。メスは今回が初産でしたが、20匹くらいと少なめでした。
写真のオスとメスは同系統ですが、この系統は「Y型タキシード」と呼ばれている系統で、
タキシードを表現するニグロカウダトゥス遺伝子がオスのY染色体上に位置し、仔を採ると
オスはタキシードですがメスは非タキシード(レッドテール)になるのが特徴です。
また、この系統はオスのY染色体上にフルレッドを表現する遺伝子もセットになっているの
で、29日の日記で紹介した個体のように他の品種とかけ合わせしてもボディと尾ビレに赤
の発色が見られます。
ただ、サンセットにしては珍しく仔がある程度の数採れるので、メスを使ってサンセットの
バリエーションを作るのには使えると思います。
最近の日記
- サンタマリアダブルソード(05/23)
- フルレッド(RRE.A/ゴールデン系)(05/22)
- RRE.Aレッドテールコブラ(05/21)
- ゴールデンレッドテールコブラ(05/20)
- ドイツイエロータキシードスワローのメス(05/19)
- レオパードのメス(05/18)
- ウィーンエメラルドのメス(05/17)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシードのメス(05/16)
- ブルーモザイクリボンのメス(05/15)
- ブルーグラスリボン(05/14)
- RRE.Aダブルソードのメス(05/13)
- ブルーモザイクリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(05/12)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/11)
- レオパードタキシード(05/10)
- RRE.A丹頂レッドイヤー♀×RRE.Aフルレッド♂のF1(05/09)
- ゴールデンレッドテールコブラ(RRE.A系)(05/08)
- サンセットフルレッドタキシード♂×ソリッドアメリカンホワイト♀のF1(05/07)
- ブルーグラス(05/06)
- RRE.Aブルーグラス(05/05)
- ブルーグラスビッグドーサルのメス(05/04)