2022年 7月 11日(月)
フルレッド(RRE.Aヘテロ)


今日、お腹の大きかったフルレッド(RRE.Aヘテロ)のメスが産仔しました。メスは今
回が初産でしたが、30匹くらいの稚魚を産んでくれました。RRE.Aヘテロなので、ほ
ぼ理論値どおり8匹のRRE.Aが出現しました。
ノーマルとRRE.Aをかけ合わせるとF1はすべてノーマルになり、F2でRRE.Aが
25%出現するのが「メンデルの優性の法則」ですが、実際にはRRE.Aが多かったり、
少なかったりすることが少なくありません。
といっても、3回くらい仔を採り、3で割ると、大体、理論値どおりになります。
また、RRE.Aの維持は、このようにノーマルとかけ合わせてF2で作り直すのはセオリー
のひとつですが、別系統の同じ品種のRRE.Aとかけ合わせるのも有効です。
t
最近の日記
- ギャラクシイブルーグラス(01/31)
- プラチナレッドテールビッグイヤーリボン©(01/30)
- RRE.Aフルホワイト(スワロー系)(01/29)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(01/28)
- RRE.Aフルレッドレッドイヤー(01/27)
- ブルーグラスリボン©のメス(01/26)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシード(01/25)
- シンガーブルーレッドグラス(01/24)
- エンドラーズ・グリーンネオン♂×グラスリボン♀のF1(01/23)
- RRE.Aスーパ―フルプラチナ(スワロー系)(01/22)
- ゴールデンドイツイエロータキシードスワローのメス(01/21)
- イエローグラス(01/20)
- ギャラクシィ(RRE.A系)(01/19)
- RRE.Aドイツイエロタキシードリボンのメス(01/18)
- RRE.Aソリッドイエロータキシードリボン(01/17)
- ギャラクシイブルーグラス(RRE.A系)(01/16)
- スカイブルータキシード(タイガー系)(01/15)
- モスコーグリーンビッグイヤー(01/14)
- モスコーパープルリボン(01/13)
- RRE.Aフルレッドビッグドーサル(01/12)