2022年 7月 3日(日)
アイボリーモザイクのメス


今日、お腹が大きかったアイボリーモザイクのメスが産仔しました。メスは今回が初産でし
たが、30匹くらいの稚魚を産んでくれました。
写真のメスには下の写真のエルシルバラードモザイクのオスをかけ合わせていたので、稚魚
の成長が楽しみです。何故かはハッキリわかりませんが、アイボリーモザイクのをメスをか
け合わせるとモザイク尾ビレがキレイになる傾向があります。
今回のかけ合わせのF1はすべて「エルシルバラードモザイク」になりますが、同胎交配で
F2を採ると、エルシルバラードモザイク、エルシルバラードモザイク(アイボリーヘテロ)、
アイボリーエルシルバラードモザイクが、1:2:1の割合で出現します。
アイボリー遺伝子は、アルビノやゴールデンなどと同じ常染色体上に位置する潜性(=劣性)
遺伝子なので「メンデルの法則」どおりの遺伝の仕方をします。
ちなみに、写真のオスは尾ビレが少し傷んでいますが、種親として用いるのに問題ありませ
ん。経験の浅い方は種親というと大きくてキレイな個体をイメージするようですが、大事な
のは外見ではなく、必要な遺伝子をもっていることと、よく「追尾する」かどうかです。
最近の日記
- ギャラクシイブルーグラス(01/31)
- プラチナレッドテールビッグイヤーリボン©(01/30)
- RRE.Aフルホワイト(スワロー系)(01/29)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(01/28)
- RRE.Aフルレッドレッドイヤー(01/27)
- ブルーグラスリボン©のメス(01/26)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシード(01/25)
- シンガーブルーレッドグラス(01/24)
- エンドラーズ・グリーンネオン♂×グラスリボン♀のF1(01/23)
- RRE.Aスーパ―フルプラチナ(スワロー系)(01/22)
- ゴールデンドイツイエロータキシードスワローのメス(01/21)
- イエローグラス(01/20)
- ギャラクシィ(RRE.A系)(01/19)
- RRE.Aドイツイエロタキシードリボンのメス(01/18)
- RRE.Aソリッドイエロータキシードリボン(01/17)
- ギャラクシイブルーグラス(RRE.A系)(01/16)
- スカイブルータキシード(タイガー系)(01/15)
- モスコーグリーンビッグイヤー(01/14)
- モスコーパープルリボン(01/13)
- RRE.Aフルレッドビッグドーサル(01/12)