2022年 11月 13日(日)
ギンガ


今日、お腹の大きかった「ギンガ」のメスが産仔しました。メスは今回が初産でしたが、30
匹くらいの稚魚を産んでくれました。
写真のメスはゴールデン体色ですが、現在、一般に「ギンガ」の名前で流通している個体は
ゴールデン体色の個体です。
ちなみに、この品種のオリジナルは大阪の茨木にあった卵生メダカ研究所(通称、「卵研」)
が作出したものですが、すでに卵研はなくなってしまったので、ギンガをどのように作った
か今としては知るすべもありません。
ということで、まずはノーマル体色にして、Y染色体とX染色体上の遺伝子がどのようなも
のか調べることにしました。
下の写真のオスは、ギンガ(ゴールデン体色)のオスとRRE.Aウィーンエメラルドのメ
スをかけ合わせたF1です。
現在、F2が採れているので、今回産仔したメスにF2の若いオスをかけ合わせてみようと
思っています。
最近の日記
- ドイツイエロータキシードFa(スーパーセルフィン)(9/30)
- ブルーテールリボンのメス(9/29)
- RRE.Aフルレッド(スワロー♀F1)のメス(9/28)
- プラチナレッドテールビッグイヤー♂×RRE.Aドイツイエロータキシード♀のF1(9/27)
- RRE.Aフルレッド(9/26)
- RRE.Aフルレッド(スワロー♀F1)(9/25)
- ブルーテールリボン(RRE.Aヘテロ)のメス(9/24)
- アクアマリンネオンタキシード(RRE.Aヘテロ)(9/23)
- RRE.Aフルレッド(スワロー♀F1)(9/22)
- アクアマリンネオンタキシード(RRE.Aヘテロ)のメス(9/21)
- RRE.Aドイツイエロータキシードのメス(9/20)
- ウィーンエメラルド(ドイツ直系)(9/19)
- RRE.Aソリッド系ブラオネオンタキシードリボン(9/18)
- メタルブルーモザイクリボンのメス(9/17)
- アクアマリンネオンタキシード(9/16)
- キングコブラのメス(9/15)
- サドルファンテールのメス(9/14)
- ブルーグラスリボン(9/13)
- RRE.Aフルレッド(大背型)のメス(9/12)
- RRE.Aフルホワイト系ネオンタキシードリボン(9/11)