2022年 11月 27日(日)
RRE.Aレッドローズ


今日、お腹の大きかったRRE.Aレッドローズのメスが2匹同時に産仔しました。メスは
今回が初産でしたが、2匹のメスの稚魚を合わせると50匹くらいにはなりそうな感じです。
「ローズ」というのは、背ビレと尾ビレがバラの花びらのように見えることから付けられた
名称のようですが、オスは胸ビレにも色が付くので結構見栄えがします。
といっても、この品種を導入したのはヒレの形に惹かれたわけではなく、実はメスの尾ビレ
の色が気になったからなのです。
この色合いは何か使えそうな気がします。
最近の日記
- プラチナレッドテールタキシードビッグイヤーリボン©(02/05)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(02/04)
- ジャパンブルー♂×HBブルーリボン♀のF1(02/03)
- スピアーテール(02/02)
- ゴールデンギンガ♂×RRE.Aウィーンエメラルド♀のF2(02/01)
- ギャラクシイブルーグラス(01/31)
- プラチナレッドテールビッグイヤーリボン©(01/30)
- RRE.Aフルホワイト(スワロー系)(01/29)
- ゴールデンドイツイエロータキシード(スワロー系)(01/28)
- RRE.Aフルレッドレッドイヤー(01/27)
- ブルーグラスリボン©のメス(01/26)
- RRE.Aアクアマリンネオンタキシード(01/25)
- シンガーブルーレッドグラス(01/24)
- エンドラーズ・グリーンネオン♂×グラスリボン♀のF1(01/23)
- RRE.Aスーパ―フルプラチナ(スワロー系)(01/22)
- ゴールデンドイツイエロータキシードスワローのメス(01/21)
- イエローグラス(01/20)
- ギャラクシィ(RRE.A系)(01/19)
- RRE.Aドイツイエロタキシードリボンのメス(01/18)
- RRE.Aソリッドイエロータキシードリボン(01/17)