2015年 11月 1日(日)

羽根をのばす

今日は日曜日なので職人さんも休みだから誰も来ないようだ。

妻は畑に…、「あんたの、いらん物整理しとかれ!」と言い残して…。

Y社長が「富山マラソン、見に行こう!」と言ってきたので、これとばっかりに飛んで行く。

すでにスタートしているランナーを追いかけるようにして海王丸パークに行く。

f:id:sanzen55:20151101224155j:plain


f:id:sanzen55:20151101223759j:plain


f:id:sanzen55:20151101223824j:plain


先日の天皇両陛下をお迎えしたことが懐かしく感じる。

もう、先頭集団は橋の上に小さくなって見える。

しかし、たくさんのランナーに驚く。

もう中間点らしく、かなりの疲労が出ている人も見受けられた。

腰が痛いと言っている人に社長が「揉んでやる!」と言ったら、ほんとうに近寄ってきた。

f:id:sanzen55:20151101223906j:plain


「そんなことしたらランナー失格にならんけ?」と言ったが、お構いなし。

仮装した人たちもいて楽しい雰囲気だ。

f:id:sanzen55:20151101223957j:plain


最後のランナーは、なんとか歩いていたが後ろに控えているバスが何だか「あんた早く、これに乗って楽になられ!」と誘っているような…。


f:id:sanzen55:20151101224031j:plain


マラソンを応援したあとは新湊を散策。

「川の駅」を知らないと言うので案内して食事をする。

ワンコインのランチは終了していた。

紺屋町の曳き山を見て、世話をしていた人に、いろいろ説明をうける。

f:id:sanzen55:20151101224114j:plain


なんと16世帯しかない町内とか。

引き手は全国から集まってくるとのことだった。

よそから来るとは知っていたが、殆どがよそ者とは…。

人件費を除いても100万円くらいの経費が必要とかで、なかなか大変な、お祭りだ。

お風呂にでも行こうと社長が言ったが、ほどほどに帰らなくてはと思い、Y社長宅から自転車で帰る。

何と、日曜日だが家具屋さんが来ていた。

あす、監督と中を確認、立会があるので、一生懸命なのだろう…。

一部、建具も入っていないところもあるようだ。

建物火災保険、建物登記、電話の移設、TVの設置など、細かいことも片づけていかねば…。

メッセージ

いよいよ【えこ】 (2015-11-02 11:54:00)
もう引越しが近いみたいですね、おめでとうございます。

昨日、マラソンがケーブルテレビに入っている気が着いたときはもう終わりのころでしたがもうそのころは3時間ぐらいのときでしたがテレビが終わる4時半まで見ていました。
14000人の人が走られたみたいですね。
皆さん、応援してくださる人に感謝しておられました。

1番印象的な言葉の人は家が新港で橋を渡るとき家に帰りたかったといっておられました。
応援お疲れ様でした。
RE:いよいよ【てっちゃん】 (2015-11-02 16:18:00)
えこさん、こんにちわ!
確か、えこさんのコメントに返事を書いたはずなのに今覗くと無いのでビックリ。
一体どこに書いたんでしょうかね…。
最近、こんなミスが多いです。
今、火災保険の手続きが終わったところです。
着々と引っ越しの準備が進んでいます。